Another Sky ~太郎も旅じたく~ 名古屋食べ物編

あれ?どこかで聞いたことのあるタイトルだぞ??

まぁ、いいや(笑)

 

2月11日(土)~12日(日)の2日間の日程で、名古屋へ行ってきました。

主目的は、中日劇場で公演中の『仮面のロマネスク』を観るためなのですが、

私は宝塚歌劇に対して1ミリも興味が (ゲフンゲフン)。

 

 

そんなわけで、名古屋に連れて行かれました。

今回の名古屋旅行、「食べ物編」、「見たもの編」、「乗り物編」の3部構成でお送りしようと思います。

 

 

 

さて、初回は「食べ物編」です。

 

名古屋では独特の食文化が形成され、「名古屋飯」という言葉があるくらい、そのユニークさは有名です。

 

サークルKという愛知県に本部のあるコンビニで、名古屋フェアが行われていたとき、

いちごとクリームを挟んだサンドイッチを見たときの衝撃は忘れられません(食べることはなかったです)。

 

そんな名古屋で食べたものたちの記録です。

 

 

 

味噌かつ

初日のお昼に入ったのが、矢場とんというお店。

とんかつのお店というよりも、味噌かつのお店。

 

P2111078

 

スモウレスラーのような豚さんのキャラクターで有名なようです。

写真は撮り忘れましたが、このお店の内部が興味深かったです。

椅子席に座ったのですが、椅子の背もたれの部分は木製で、上の写真にある豚さんの顔が彫ってある。

さらに、椅子の座る真下には荷物を置くスペースまで付いてる。

座敷席には座布団があったのですが、その座布団の厚さが20センチくらいとものすごく厚い。

年配の方にも配慮したもので、とても好感を持ちました。

 

P2111077

こちらが今回食した「わらじとんかつ」。

わらじ(草鞋)のような大きさです。味噌との絶妙な味わいで、食べきれるかなと心配になりましたが、あっさり食べられました。

 

 

②手羽先

 

宝塚歌劇を鑑賞後の夜は、風来坊という手羽先で有名なお店へ。

手羽先のチェーン店というと、今回行った風来坊の他に、世界の山ちゃんというお店が有名ですが、

山ちゃんは東京にいたときに何度か訪れたことがあるので、今回は未踏の風来坊へ。

 

P2111093

手羽先の味わいって、肉の食感というよりも、その味付けだと思うんです(偏見)。

クセになるような味付け、ビールと相性のいい味付け。

今回の風来坊の手羽先も、そんな味で満足でした。

 

P2111098

食べた後の骨。骨を入れる入れ物が、なんか味気ないなぁ、という印象。

 

P2111087

その他に、どて煮なども注文。またしても味噌です。

 

 

③喫茶店でモーニング

 

 

P2121100

 

名古屋といえば、喫茶店。

 

名古屋の喫茶店といえば、モーニング。

娘じゃない方のモーニング。

礼服でもない。

 

2日目の朝に連れて行かれたのが、名古屋駅から徒歩10分ほどのところにある「KAKO」という名前の小さな喫茶店。

このお店、ガイドブックには載っていません。

ですが、結構お客さんがたくさん。たぶん、ガイドブックに載せちゃうと、対応しきれないことになるからだと思います。

 

ちなみに、今回食したモーニング、写真を撮り忘れました(汗)。

 

ちなみに、お店の看板の下には、こんなマスコットが鎮座。

 

P2121101

ミイラじゃないよ(笑)。

 

 

きしめん

 

2日目のお昼は、名古屋城にあった食堂にて、きしめんを食べました。

 

P2121147

きしめんの英語表記が気になった。

 

 

P2121149

味は、ちょっとしょっぱいなという感じ。

麺の感じは、まぁまぁ。可もなく不可もなく。

 

 

⑤空弁

 

帰りの飛行機は夕方6時に飛び立つので、機内に空弁を持ち込んで食べました。

 

P2121198

またしても鶏です。

味は、またも味噌だったような(あんまり覚えてない)。

 

 

 

 

以上、駆け足で見てまいりました、名古屋旅行の食べ物編でした。

 

第2部以降もお楽しみに。

うかブログに紹介してもらった

おはようございます。

昨日(1月30日)の夕方から雪が降り、今朝は雪かきが必要だなと警戒して早起きしたけれど、そんなに降っていなかったので結構暇になってしまいました。

 

さてこのブログ、うかブログにて紹介してもらいました。

 第9回 新潟ソーシャルメディアクラブ参加レポート #nsmc

 

このためか、アクセス解析を見てみたら、うかブログ経由での閲覧数がじわじわと・・・。

さすが新潟の有名ブログの力はすごい、と思い知らされました。

 

 

P1280856

 

コーラ?じゃないよ、ビールだよ。

鈴木宗男とマラソンの話

こんばんは。久しぶりの更新です。

 

今日、集金に行くときに車でラジオを聴いていました。

小島慶子キラ☆キラ。ネットはしていないので、radikoっぽいやつを使って聴いてました。

 

その中で、水道橋博士が話していた鈴木宗男の話が印象深かったので、メモ代わりにここに記録しておきます。

 

 

最も筋肉質な著名人というテーマの話で取り上げたのが鈴木宗男

国会議員時代は、国会地下にあるジムで鍛えていたとか。

 

そんな鈴木宗男がマラソンを走るというのは有名な話。

 

鈴木宗男 初めてのマラソン

 

鈴木宗男の地元は北海道。その地元で、10キロのマラソン大会が開催され、地元選出の国会議員として招かれ、開会式で挨拶した。

 

壇上に上がり、挨拶をしたら、参加者から「どうせ政治家は口だけだろ。お前も走ってみろよ」とヤジが。

 

これを聞いた鈴木宗男、「ならば走ってやる」と、10キロを走った。

 

記録は1時間3分くらいだったと思う。今の私とほぼ変わらない記録だ。すごい。

 

 

鈴木宗男 初めてのフルマラソン

 

沖縄開発庁長官時代、沖縄でのマラソン大会に招かれ、開会式で挨拶。

 

大会運営者から、「100メートルだけで良いですから、走ってもらえませんか」と言われ、一般のランナーと一緒にスタートした。

 

セレモニーの意味合いで、スタートだけ切ればそれでよかったにも関わらず、鈴木宗男はフルマラソンを完走。

 

記録は4時間を切っていたとか。いわゆるサブフォー。すごい。すごすぎる。

 

 

鈴木宗男 第1回東京マラソン

 

2007年2月に開催された第1回東京マラソンに、鈴木宗男は一般ランナーとして応募し、当選。

 

大会当日、鈴木宗男は目を覚まし、起きようとするも、体が動かない。

 

よく見ると、体と布団をまるごと、紐のようなものでグルグルに縛られていた。

 

これは、奥さんと娘さんがやったとのこと。

 

鈴木宗男は胃がんが見つかり、胃の一部を切除しており、医者からマラソン禁止を告げられていた。

 

だから、なんとしても止めさせたい家族が布団丸ごとグルグルに縛っていた。

 

しかし、鈴木宗男は諦めない。なんとかして布団から抜け出し、台所にあったバナナだけを口にして出かけていった。

 

スタート地点の新宿。スタートゲートには石原慎太郎東京都知事

 

鈴木宗男石原慎太郎に向かって手を振ると、石原知事は鈴木宗男の存在に気付いた。

 

「鈴木君、まさか走るんじゃないだろうな」と石原知事はたまげていた。

 

 

 

 

以上、今日聴いた鈴木宗男のお話でした。

コメリ書房に行ってきた

昨日(12月10日)、NEXT21の地下1階にオープンしたコメリ書房に行ってきました。

 

開店についての新聞記事

新潟日報「NEXT21地下に大型書店オープンまちなか活性化に期待」

毎日新聞「コメリ書房:NEXT21に大型書店開店--新潟・古町 /新潟」

 

北光社が閉店し、その後ドミノ倒しのように大和が閉店して以降、新潟市中心部の商業施設大丈夫かという論調があり、

誰もが危惧していた中での大型書店の開店。嬉しいことです。

 

大型書店が大型書店である基準の一つは、在庫の冊数であると思います。

先に挙げた新潟日報の記事によると、新潟市内にある大型書店の在庫冊数を比較すると、

 

 ジュンク堂書店新潟店 約100万冊

 紀伊国屋書店新潟店 約30万冊

 コメリ書房新潟NEXT21店 約25万冊

 

となっています。図書館並ですね。

ちなみに新潟市内の図書館も比較として挙げておきます。

 

 新潟県立図書館 約72万冊

 新潟大学附属図書館 約165万冊

 

圧倒的です。

気付いたのは、ジュンク堂書店の冊数って、新潟県立図書館よりも多いんですね。

あと、先に挙げた新潟市内の大型書店3店舗の在庫冊数を合計しても、新潟大学附属図書館には及ばないんですね。

 

 

話がズレてきました(笑)。

 

で、コメリ書房に行ってきたんですよ(二回目)。

気付いたことを書いておきます。

 

①検索端末が無い

約25万冊の在庫がある中から、目当ての本を探すのに、大型書店なら検索端末はデフォでしょ、というのが私の考え。

「目当ての本がすでに決まっているなら、アマゾンで買えばいいじゃない」と反論されるのかしら。

あえて検索端末を設置しないのは、棚と棚の間を巡って、新しい本との出会いを提供してくれる、という演出なのかな、と勘繰ってみたり。

 

②監視カメラが多い

これはちょっと不気味に感じたことです。

とにかく監視カメラが多い。通路全てに対して設置してある。

別に万引きしようとは思っていませんが、ここまで多いと「ドン引き」とまでいかなくても、軽く引いた。

監視カメラには大きく二つに大別できると思うのですが、ひとつは従来からあるカメラ。

レンズが向いている方向が客である私にもわかって、どの方向を撮影しているのかがわかる。

もう一つは、ボウルの形をしたものをかぶせて、レンズがどの方向を向いているのかわからないタイプ。

コメリ書房の監視カメラは、上記の両方のタイプのカメラがありましたが、圧倒的に多かったのは従来型。

棚と棚の間を行き来して、あっちにもカメラ、こっちにもカメラ。

「お前を監視しているぞ!」と言われているようでなんかヤな感じ。

とは言っても、お店側からしたら万引きが結構な死活問題になってるというのは理解しています。

万引きが多くて閉店に追いやられてしまった小規模書店もあるようですし。

できれば、先に挙げた監視カメラのうち、レンズがどの方向を向いているのかがわからないタイプにできないものか。

客として、「この店は客を性悪説で捉えている」と思ってしまいます。

 

③1階に通じるエスカレーター

コメリ書房にはメインの入口があり、店舗の奥に入っていくと、1階に通じるエスカレーターがあります。

このエスカレーターを通じて1階に行くと、別のお店に行けるようになっています。

コメリ書房の開店時間は午前10時。

1階のお店の開店時間は午前11時。

だから、午前10時台にこのエスカレーターを通じて1階に上がってしまうと、開店前のお店に行ってしまうことになります。

いや、11時開店だから11時までは行けないようにしなくてはならないはずです。

11時に、1階のお店が開店してから、エスカレーターに乗れるようにしなくてはならない。

なのに、行けてしまうようになっていました。

エスカレーターは動いていませんでしたが、歩いていけるようになっていました。

実は、以上の話は目撃した話でもあるのですが、エスカレーターを歩いて1階に行ったら開店前の店だった、

ならば行けないようにしておくべきだろ、と店員さんにクレームを入れていたおじさまがいらっしゃいました。

おじさまのおっしゃること、正論です。

ところが、店員さんが訳のわからん反論をして、おじさまの怒りの火に油を注ぐことに。

しばらく本棚の陰に潜みながら、このやり取りを聞いていました。

おじさまは、商売とは何か、サービス業の本質とは何か、ということを約10分くらいかけて店員さんに説いておられました。

私も、「うんうん、そうだよな」と思いながら聞いていました。

 

その後すぐに、エスカレーターは午前11時まで通行止めにされました。

 

 

④使えないカード会社がある

本をいろいろと吟味して、買う本を決めてレジに持って行きました。

iDが使えれば、迷わずiDを使うのですが、どうやらiDの端末が無い。

ならば普通のクレジットカードを出す。

店員さんがカードの端末に差し込んで、手続きをしようとするのですが、なかなかできない。

そしたら別の店員さんがヘルプに入って、衝撃の一言。

「申し訳ございません、VISAとmasterはまだ使えないんです」と。

JCBとアメックスなら使えるそうな。

カード決済はできるけど、世界最大のVISAが使えないお店なんて初めてだよ(笑)

いや、非常に貴重な体験だった。

VISAとの契約が完了でき次第、使えるようになるとのことでした。

 

 

 

とまぁ、コメリ書房についていろいろ書いてみました。

どちらかというと、ネガティブな所見が多かったですが、北光社以来の大型書店のオープンなので、

今後の新潟市中心部の発展に貢献してくれることを期待しております。

 

このブログについて、悩んでみた

ブログの更新頻度は、毎日更新がいいらしいですが、

ネタが温泉のように湧出してくれば別に問題ないのですが、

私のような人間に、そのようなことはできるはずもなく。

 

「写真中心ブログ」と宣言しているので(ブログの名前も「報道写真部」ですし)、

写真を撮って撮って撮りまくって、その中から厳選した写真をこのブログに掲載してきました。

 

ですが、毎日写真を撮影しているわけではありませんし。

平日は家と会社の往復という単調な生活。その中で、撮影に充てられる時間もそんなにありません。

 

だから、「写真中心ブログ」の看板を下ろしてしまうのか、というわけでもなく。

 

初めて一眼レフのカメラを買ったので、マイペースで写真を撮って、ブログに掲載していこうと思います。

 

 

写真以外のネタも書いていこうと思います。

「写真」は、私の中では最も新しい趣味です。

そうか、ブログで趣味を展開していけばいいのか。

 

ってなわけで、太郎ひらめいちゃった(←稲川淳二風)。

 

写真以外の趣味としては、「読書」と「ランニング」があります。

 

「読書」は、読んだ本をブクログにリストを掲載している程度。

意見とか感想は、書き込んでいませんでした。

読書は、ただ読んで終わりではなく、読んだ上で考えたことなどをアウトプットすべきだよなぁ、と思います。

思いますが、面倒であまりやっていませんでした。

最近、モレスキンを買って、読書ノートとして使い始めました。

読んで気付いたこと、思ったことなどをモレスキンに自由に書き込んでます。

それをベースに、ブログで意見や感想を書いていこうかな。

ただ、まとまった文章にできるかどうか、不安でもありますけど。

 

 

「ランニング」は、マラソン大会とかに出場するのを今の目標に据えて、走ってます。

もともとは、社会人になって圧倒的に運動量が減ってしまったので、健康のためにと思って始めました。

最初は、ただただ体を動かしておけばいいやという気持ちでしたが、

10キロのマラソン大会に出場してからちょっとずつ方向が変わってきました。

初めて出場した大会では、10キロってこんなにも長いのか!って思うほど苦しかった。

さらに、最後の1キロで足がつって超ペースダウン。

それでもなんとか足を引きずってゴールしたのは、今となってはいい思い出です(笑)。

 

現在、マラソン大会等に出場する際に私が心がけていることは、

「楽しく、ケガをせず、完走する」ということにしています。

この3つの心がけを大切にしながら、これからも走ろうと思います。

これから冬ですけどね。

鳥屋野潟公園

PB270324

 

PB270331

 

 

PB270333

 

 

PB270342

 

 

PB270341

 

 

PB270363

 

 

PB270369

 

 

PB270376

 

 

PB270382

 

 

PB270385

 

今日は天気がよかったので、鳥屋野潟公園(←「とやのがたこうえん」と読む)へ。

 

木々の葉はいい感じに色づいていて、見て歩いて楽しい一日となりました。

 

これから新潟は冬。冬の新潟は、今日みたいな天気になることは本当に稀。

 

まぁ、冬は冬で雪景色とか撮影すれば楽しいのかな。今まで、冬は嫌いだったので。

長岡へタイヤ交換しに行ってきた

タイヤ交換をするために、嫁の実家がある長岡まで行ってきました。

とはいえ、タイヤ交換っぽい写真は撮ってないです。

というか、撮影した枚数が少ないので、今回はほぼ全て載っけていきます。

 

 

PB230304

↑嫁の実家の前にある公園をトイカメラ風に。

 

 

PB230305

↑お昼は近所にあるお店で。

 

 

PB230307

↑豚しょうが焼き丼。お腹イパーイ

 

 

 

PB230309

↑おまけ。背景のぼかし具合を試したくて撮影。

 

 

そんな感じの休日でした。